愛がなんだ 映画レビュー】報われない恋がリアルすぎる…キャスト・あらすじ・感想を徹底紹介

ストーリー

こんにちは!今回は、恋愛映画の中でも「共感度が高すぎる」と話題になった作品、『愛がなんだ』をレビュー形式でご紹介します。

この映画、ただのラブストーリーではありません。
恋することの“しんどさ”や“報われなさ”を、容赦なく、だけど丁寧に描いています。

「自分を犠牲にしてまで誰かを好きでいられる?」
「“好き”って、どこまでが愛で、どこからが依存?」

観終わったあとに、そんな問いが静かに残る作品です。


映画『愛がなんだ』基本情報

  • 公開年:2019年4月19日
  • 監督:今泉力哉
  • 原作:角田光代『愛がなんだ』(角川文庫)
  • 脚本:澤井香織
  • 上映時間:123分
  • ジャンル:恋愛・ヒューマンドラマ
  • 配給:エレファントハウス

あらすじ(ネタバレなし)

主人公・テルコ(岸井ゆきの)は、28歳の会社員。ある日出会ったマモル(成田凌)に一目惚れして以来、仕事も日常もすべて彼中心の生活に変わっていく。

夜中に呼び出されればすぐ駆けつけ、誕生日に一人でも寂しさを飲み込む。
でも、マモルはテルコを恋人とは言わない。彼女の想いは一方通行。
それでもテルコは「彼が好き」ただその気持ちだけで突き進む――。


キャスト紹介|リアルな感情が胸を打つ

  • 岸井ゆきの(山田テルコ役)
    恋に突き動かされ、自分を犠牲にしてでも尽くしてしまう女性。演技が自然すぎて「この人、本当にテルコなんじゃ?」と思ってしまうほど。
  • 成田凌(田中マモル役)
    無責任なのにどこか魅力的。女性を振り回す“モテるダメ男”を絶妙に演じています。嫌いになりきれないのが悔しい…。
  • 深川麻衣(葉子役)・若葉竜也(ナカハラ役)
    複雑な感情を抱えるサブキャラクターも魅力的。彼らの存在が“テルコの世界”をより深くリアルにしています。

【レビュー】「わかる…でもつらい」恋愛の本質を突く

この映画は、恋愛の“キラキラした部分”よりも、泥臭くて報われない感情に焦点を当てています。

📌 共感と痛みが同時に来る

「わかる…私もこうだったかも」と感じる一方で、「それ、もうやめたほうがいいよ」と叫びたくなるジレンマ。
観ているこちらが、まるでテルコの友達になったような気分になります。

📌 愛なのか、執着なのか

「“好き”って何だろう」と、観終わったあとに真剣に考えさせられます。
“尽くす=愛”ではないし、“想いが強ければ叶う”わけでもない。
だけど、テルコの気持ちを「間違ってる」と簡単には言えないのです。

📌 静かで強い演出

派手な演出やBGMではなく、日常の空気や沈黙が感情を語るような作り。今泉監督らしい、静かでじわじわくる作品です。


SNSでの評判・口コミ

  • 「岸井ゆきのの演技力がえぐい」
  • 「過去の恋を思い出して泣いた…」
  • 「恋に溺れる姿が痛いほどリアル」

一方で、

  • 「共感できなかった」「観ててつらい」という声も。

恋愛の形が人それぞれであることを痛感させられる作品です。


こんな人におすすめ

  • 片想いのしんどさを知っている人
  • 恋愛映画でも“リアル重視”な作品が好きな人
  • 「尽くしすぎて後悔した恋」がある人
  • 今泉力哉監督作品のファン

まとめ|「それでも、好きだった」…その気持ちが心を締めつける

『愛がなんだ』は、感動や胸キュンとは少し違う、**“心の奥にずっと残る映画”**です。

恋をすると、どうしても自分を見失ってしまうことがある。
それがたとえ報われなくても、忘れられなくても、その瞬間の“好き”は本物だった

そんな恋の記憶が、観る人の胸をそっと揺らします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました