こんにちは!今回は、スキー場のリフトに置き去りにされた若者たちが、
凍える闇と孤独、恐怖に晒されながら生き残りをかけて奮闘するサバイバルスリラー
『FROZEN(フローズン)』(2010年)をご紹介します。
🎿映画『FROZEN(フローズン)』基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | FROZEN(邦題:フローズン) |
公開年 | 2010年 |
監督・脚本 | アダム・グリーン |
主演 | ショーン・アシュモア、エマ・ベル、ケヴィン・ゼガーズ |
ジャンル | サバイバル、スリラー、ホラー |
上映時間 | 約93分 |
❄️あらすじ(ネタバレなし)
週末にスキー旅行を楽しんでいた若者3人。
日没前にもう1本滑りたいと係員に無理を言い、リフトに乗り込んだ彼らだが――
まさかの運転停止。しかも、スキー場は今夜でクローズ。
人気のない山中、数十メートル上空のリフトに取り残された彼らは、
吹き荒れる冷風とマイナスの気温、飢えと恐怖に晒されながら、生き延びるための選択を迫られる。
極限の状況で試されるのは、友情・判断力・そして“生きたい”という本能。
🎬レビュー|低予算ながら“体感的”に怖い、心理密室スリラーの傑作
🎢「ただ吊られてるだけ」で、なぜこんなに怖い?
舞台はほぼ全編がリフトの上。それだけなのに、恐ろしくスリリング。
動けない、逃げられない、誰にも気づかれない、寒い──すべてが観る者をじわじわと締め付けます。
派手な演出やジャンプスケアはないのに、“自分がその場にいたら…”と想像してしまうリアルな恐怖。
まるで観客自身が凍りつくような、心理的なホラーです。
🧠「助かるかもしれない」からの絶望感がすごい
映画は序盤から「これは本当にありえそう」と思わせる展開が続きます。
・人の勘違いで取り残される
・携帯も圏外
・日曜の夜、次の営業は金曜
こうした設定があまりに現実的で、一歩間違えば自分も…と身につまされる怖さがあります。
そこに加えて、「寒さ」「怪我」「野生動物」といったサバイバルホラーの三重苦が襲いかかり、
脱出のたびに希望と絶望を行き来する構成は見事。
👥登場人物の“心理の崩壊”がリアル
最初は冷静だった登場人物も、時間とともにどんどん壊れていきます。
震え、泣き、怒鳴り、パニックになる様子は、演技というより本当にあったかのようなリアリティ。
特に中盤以降のある決断のシーンは、観ていて心がギュッと掴まれるような切なさと恐怖が混在。
「自分ならどうするか」と何度も考えさせられます。
⭐映画の評価・見どころ
項目 | スコア(5点満点) |
---|---|
恐怖・スリル | ★★★★☆ |
サバイバル描写 | ★★★★★ |
臨場感・リアリティ | ★★★★★ |
感情の揺さぶり | ★★★★☆ |
エンタメ性 | ★★★☆☆ |
👥こんな人におすすめ!
- 派手ではなくリアル系のスリラー・サバイバル映画を観たい人
- 閉所や孤立、極寒がテーマの緊張感ある映画が好きな人
- 『127時間』や『バーニング・オーシャン』『ザ・グレイ』が好きな人
- ハリウッドの低予算サバイバル系の傑作を掘り出したい人
📡配信情報(2025年5月現在)
『FROZEN(フローズン)』は以下の動画配信サービスで視聴可能:
- Amazon Prime Video
- U-NEXT
- Google Play
- Apple TV
※配信状況は変更されることがあります。
📝まとめ|静かな絶望、静かな希望。サバイバル映画の隠れた名作
『FROZEN』は、特別な大災害やモンスターが出てくるわけではありません。
けれど、“現実に起こりうる最悪”を徹底的に描いたシンプルで強烈なサバイバルスリラーです。
派手なアクションやCGより、静かでじわじわ迫る恐怖や、極限状態での人間の心理描写を観たい人にはぴったり。
視点がほとんど固定された「リフト上」だけで、ここまで濃厚な体験を描けるのは本作ならでは。
冬山に行く予定がある人は、鑑賞後、ちょっと怖くなるかもしれません……!
コメント