【映画レビュー】『ガンズ・アキンボ』|両手に銃、逃げ場なし!SNSと暴力が融合する狂気のバトルロイヤル

コメディ

今回は“イカれてるけど面白すぎる”アクション映画――**『ガンズ・アキンボ』**をご紹介します。

この映画、主人公の両手に銃がボルトで固定されているという、とんでもない設定からスタートします。
でもそのバカバカしさの中に、現代社会の風刺ネット文化への皮肉が炸裂。B級っぽい見た目にだまされてはいけません!


🎞 映画『ガンズ・アキンボ』基本情報

項目内容
タイトルガンズ・アキンボ(Guns Akimbo)
公開年2019年(世界)/2021年(日本)
監督・脚本ジェイソン・レイ・ハウデン
主演ダニエル・ラドクリフ(『ハリー・ポッター』シリーズ)
ジャンルアクション、ブラックコメディ、スリラー
上映時間約98分
配信状況Amazon Prime Video、U-NEXT、Netflixなど(※2025年6月現在)

💥 あらすじ:目覚めたら両手に銃が!?

冴えないゲーム会社の社員マイルズ(ダニエル・ラドクリフ)は、ネットで正義感から殺人ゲーム「スキズム」に批判コメントを投稿。

すると、突如として自宅に武装集団が現れ、気絶した彼の両手にはなんとボルトで銃が固定されていた――!

ゲームに強制参加させられた彼のミッションは、最強の殺し屋・ニックスとの殺し合い
SNSで全世界に生配信される中、素人マイルズは必死で逃げながらも、予想外の行動で視聴者の心をつかんでいく…。


🔫 見どころ①:狂ってるほどにハイテンション!

まずこの映画、テンションが最初から最後まで異常に高いです。
冒頭から全開のアクション、ダニエル・ラドクリフの顔芸、BGMと映像編集のスピード感…。

主人公は逃げるだけでなく、銃をうまく使えずに

  • ドアが開けられない
  • スマホが操作できない
  • 鼻がかめない
    といった“両手銃”ならではのコミカルな描写もあり、笑いと緊張のバランスが絶妙です。

💣 見どころ②:SNS社会のブラックな風刺

この映画の“真の敵”は、実は銃や殺人ではなく、
人々の好奇心と無関心が混ざった「観客」たちです。

  • 視聴数が増えるほどゲームが過激になる
  • コメントで煽るだけの無責任なユーザー
  • 殺し合いを楽しんでるのに「正義」を語る視聴者

この構図は、まさに現代のSNS炎上文化ネットいじめに通じるものがあります。
見ているだけで加担している…そんな問いを、派手な演出の裏で突きつけてくる映画です。


🎭 主演・ダニエル・ラドクリフの“ハリー卒業”全開

本作で最も話題になったのは、やはり主演のダニエル・ラドクリフ

  • パジャマ姿にガウン
  • 髪はボサボサ
  • 両手に銃
  • 泣き叫びながら逃げまくる
  • 銃で顔をかいてしまう

…誰がハリー・ポッター時代を思い出すでしょうか?(笑)

彼はこの映画で完全に“脱・魔法使い”し、狂気のコメディアクターとして新境地を開拓しています。


✍️ まとめ:バカバカしさの奥にあるのは「現代人への警告」

『ガンズ・アキンボ』は、ハイテンションな銃撃戦とバカっぽい設定で突っ走る、完全なB級アクションに見えます。

でも実際は、現代のネット社会、配信文化、SNSの病理を痛烈に風刺した一本です。
「自分はただ見てるだけ」と思っていた側が、いつの間にか“誰かの命を消費していた”――そんなリアルが、この作品の中には確かにあります。

観終わったあと、「自分だったらどうするか?」「観てるだけの人間でいたくない」と思わせてくれるあたり、
エンタメとして優れているだけでなく、“刺さる映画”でもあると断言できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました